子どもの教育・知育

【口コミ】キュレオのプログラミング教材は小2でもできる?全クリアしたので徹底レビュー

2023年12月14日

人気のプログラミング教材キュレオを小学2年生クリアした口コミ
  • キュレオの口コミ・評判は?
  • 実際にキュレオをやってた人の正直な感想が知りたい!
  • キュレオをクリアしたらどんな効果がある?
こういった疑問にお答えします!

 

小学生から始められる、プログラミング教材「キュレオ(QUREO)」

教材といってもゲームのように進められるので、プログラミング未経験の子どもでも楽しく学ぶことができると口コミでも人気です。

 

でも、”楽しさ”で評判がよくても、”それでほんとにスキルが身につけられるのか”が気になりますよね

しかも、平均2年間の学習で、プログラミング検定(大学入試レベル)の合格まで目指せるなんて、、、

そうは言っても、一部のよくできる子の話だよね、と。

 

うちの子は特に勉強面で優秀というわけでもないので、とりあえず楽しく思考力が上がったらいいな~って感じで、キュレオを始めました。

その結果、夢中で進めて、8か月後には初級コースの全チャプターをクリア、1年後には検定にも合格

 

小2だとまだ早いのかなとか思ってたけど、そんなことはなくて、、、

努力もあまりしたことのないうちの子でも楽しく続けられて、しっかりと知識も身につきました!

何より、自信がついて、プログラミング以外のことにも積極的に挑戦するようになった姿を見て、キュレオを始めてよかったなと感じました。

ゲーム好きのお子さんは、ぜひやってみてほしいです★

 

もちろん、メリットばかりではなく、受講した人にしかわからないデメリットもありました。

 

そこで、今回はキュレオの初級コースを小学2年生がやってみた正直な口コミを徹底的に書いていきたいと思います!

入会前に知っておきたかったことを細かいところまでまとめているので、これからキュレオを始めようか悩んでいる方は最後まで読んでみてくださいね。

 

この記事の信頼性

小2でキュレオの全チャプタークリア済み!全て学習し終えて感じたメリット・デメリットを本音で口コミしています!


公式サイト:QUREOプログラミング教室

 

キュレオの口コミ・評判!学習を終えて感じた効果5つ

キュレオの口コミ・評判 学習を終えて感じた効果

 

最初に、キュレオの口コミ・評判として、うちの子が学習を終えて感じた効果を5つ紹介します。

 

  • 思考力が伸びた
  • 創造力が伸びた
  • タッチタイピングができるようになった
  • プログラミング検定に合格できた
  • キュレオ以外のプログラミング環境も抵抗なく使えるようになった

 

それぞれ見ていきますね!

 

思考力が伸びた

 

まずは、思考力が伸びたこと。

 

キュレオを始めるまでは、わからないことがあったときに、すぐに「わからん~」と聞いてくることが多くて。

今は、まず自分で考えてから、それでもわからないときにだけ聞いてくるようになりました

そうだっけ?自分では意識してなかったな。
それだけ自然に考える力がついたんだなって思うよ!

 

キュレオでわからないことがあったときには、聞いてみるボタンでヒントをくれます。

すぐに答えを教えてくれるのではなく、自分で考えることをうながしてくれるんですね。

 

わからないとき、いきなり答えを教えられたらやる気なくすけど、ヒントを見て自分で考えられるから楽しかった!

 

うちは他にも色々やっているので、キュレオだけの効果とは言い切れないかもしれません。

でも、自分で考える習慣がついたことで、すぐにあきらめることがなくなり、思考力も大きく伸びたのはすごく実感しました!

 

創造力が伸びた

 

次に、創造力が伸びたこと。

 

キュレオを始めたばかりの頃は、自作のゲームがなかなか作れなかったうちの子。

面白いゲームが作りたいって気持ちはあったけど、なかなか思いつかなかったんだよね。
ゼロから何かを生み出すのは大変だし、知識とか経験も必要になってくるよね。

 

でも、キュレオで合計420個のゲームを作って、色んな引き出しが増えたおかげで、オリジナルのゲームを作れるようになりました

 

まだまだだけどね!最初はお手本通りのものを頑張って作ってたよ。
うん。その積み重ねで、自分でも作れる力が身についたんだと思うよ!

 

「こんな動きを作りたいから、ここは関数を使って、ここは変数で、、、」と。

レッスンで使った内容を組み合わせて、色んな発想ができるようになったのを見て成長を感じました!

 

タッチタイピングができるようになった

 

次に、タッチタイピングができるようになったこと。

 

キュレオをはじめるまでは、ホームポジションもあまりわかっていなくて、1文字ずつゆっくりキーを探しながら押していたうちの子。

 

タイピングの練習も、最初はなかなかクリアできなくてくやしかった、、、
合格の基準に届かなくて、「あとちょっと!もう1回!!」って頑張ってたよね。

 

プログラミングのレッスンを進めながら、タイピングの練習も日々続けていきました。

少しずつキーの位置も覚えて、基準もクリアできるようになって。

 

今はもう手元を見なくても打てるようになったよ!
タッチタイピングができるようになるまで、1年もかからなかったね。

 

プログラミング検定に合格できた

 

そして、プログラミング検定に合格できたこと。

プログラミング能力検定の合格証書

 

キュレオを始めたときは、検定を受けることはあまり考えていなかったんですよね。

関数とかリストとか小学生には難しそうと思ってて。

 

でも、レッスンを進めていくうちに、検定の出題範囲はどれも理解できるようになっていました

やっぱり、せっかくなら挑戦してみようということに!

 

▽キュレオでプログラミング検定を受けた体験談はこちらにまとめています。

関連記事
キュレオプログラミング教室でプログラミング能力検定を受けた結果
キュレオでプログラミング検定を受けた結果!小2で最高レベルに合格【体験談】

 

合格できたから、すごい自信になった!!
プログラミングが得意って思えるようになって、他のことにも前向きになったよね♪

 

キュレオ以外のプログラミング環境も抵抗なく使えるようになった

 

それから、キュレオ以外のプログラミング環境も抵抗なく使えるようになったこと。

 

キュレオを始める前に独学でスクラッチをやろうとしたことがあったのですが、使い方があまりわからず断念してて。

プログラミングを1人で学ぶのは難しいって感じたよね。
キュレオをクリアしてからは、スクラッチもほとんど使い方がわかるようになって楽しくなった!

 

プログラミングの基礎的な概念が身についたおかげで、他のプログラミング言語になっても、だいたい同じような感じで使えるようになったんですね。

 

今は、デジタネのRobloxコースなど、テキストプログラミングにも少しずつ挑戦中なのですが、抵抗なく挑戦できています!

英語で入力しないといけないからまだ慣れてはないけど、プログラミングの内容はだいたいわかるよ。
プログラミング超初心者から、ここまで成長できるとはね、、、!

 

 

 

キュレオを小2がやってみた正直な口コミ

キュレオの口コミ メリットとデメリット

 

では、キュレオを小2がやってみた正直な口コミを書いていきます!

 

メリットとデメリットに分けるとこんな感じ。

 

メリット

  • 体系的に学べるので理解しやすい
  • 説明がわかりやすいので完全初心者でもOK
  • 本格的な内容でプログラミング能力検定の対策にもなる
  • キャラクターのアルゴに親近感がわく
  • ゲーム性があるから楽しく学べる
  • 本物のゲームに出てきそうな素材が使える
  • タイピングも体系的でスムーズに習得できる
  • 自分のペースで進められる

デメリット

  • ストーリーの要素が少なめ
  • プログラムを作るときに設計図を並べて見られない(改善済み)
  • 設計図が文章なのでわかりづらい部分がある
  • 作品の共有機能がない
  • 買い切りじゃないから辞めると機能が制限される

 

それでは1つずつ見ていきますね!

 

メリット

 

実際にキュレオを受講して感じたメリットは次の8つです。

 

体系的に学べるので理解しやすい

 

まずは、体系的に学べるので理解しやすいこと。

 

キュレオは全部で56チャプター、420レッスンあり、1つのレッスンで1つのゲームを作ります。

プログラミング教材キュレオのレッスン画面

 

ゲーム作りを通してプログラミングの概念を学んでいくのですが、、、

学ぶ順番がよく考えられていて、前回までの知識を使いながら少しずつ知識を増やしていけるので、難しい内容でも無理なく理解することができていました

新しい概念が一気にたくさん登場することはないので、混乱することもないです★

 

もちろん1つゲームを作って終わりではなく、同じブロックを使って違うゲームを作ったり、完成してあるゲームのプログラムからバグを探したり、、、

色んな視点で使い方を考えられるので、理解も深まるんですね!

 

マスターできた頃に次のテーマへと進んでいきます。

プログラミング教材キュレオの体系的な学習

 

キュレオをはじめる前は、変数や関数、リストといった難しそうな内容があったので、小学2年生には難しすぎるかも?と思っていたんですよね。

でも、1つずつ順番にクリアしていけば、いつの間にか理解できるようになっていて

独学でプログラミングを学んでいたら、こんなスムーズにいかなかっただろうなと思います。

 

説明がわかりやすいので完全初心者でもOK

 

2つ目は、説明がわかりやすいので完全初心者でもOKなこと。

 

はじめて使うブロックが登場したら、必ず解説動画があるんですね。

プログラミング教材キュレオの解説動画

この解説がとても丁寧で、学校で習っていない知識が出てきてもすんなりと理解することができました

 

びっくりしたのは、プログラミングの概念と直接関係がないことでも教えてくれること!!

例えば、「0.5秒」など初めて小数が出てきたとき。

これを前提知識として流さずに、図解しながらアニメーションでわかりやすく解説してくれます!

 

わからないことが前提で、細かいところまで教えてくれるからめっちゃ親切♪

座標など中学生くらいで習う内容でも、難しがることなく理解できていました!

 

解説動画を見たあとは、3択クイズに答えて、実際にそのブロックを使ってゲームを作っていきます。

プログラミング教材キュレオの3択クイズ

クイズに答えたらゲームの設計図が完成するので、あとは、その通りにブロックを繋げるだけ!

 

プログラミング未経験者でも、迷わずにゲームを完成させることができます♪

 

本格的な内容でプログラミング能力検定の対策にもなる

 

3つ目は、本格的な内容でプログラミング能力検定の対策にもなること。

 

キュレオはカリキュラムがしっかりしていて、プログラミング能力検定に準拠しています。

検定のための勉強をしなくても、レッスンを進めるだけで対策になるのがいいですよね♪

 

初級コースを全て終えると、プログラミング能力検定(ビジュアル言語版)のレベル1~4に対応した知識が学べます。

このレベルは、高校生~大学(情報系学科)程度とのこと。

プログラミング能力検定のレベルとキュレオの学習期間

 

キュレオを進めていくと、小学生でもそれだけの知識が身につけられます

 

うちの子も、小学2年生でレベル4に合格できました!!

 

キャラクターのアルゴに親近感がわく

 

4つ目は、キャラクターのアルゴに親近感がわくこと。

 

解説動画には毎回オリジナルキャラクターの「アルゴ」が登場します。

プログラミング教材キュレオのアルゴ

アルゴが語りかけてくれるような感じで解説してくれるので、内容がすっと頭に入ってくるんですよね。

 

レッスン中にもガイドをしてくれたり、ヒントをくれたり、子どもが悩んだ時のサポーター的な存在になってくれます。

 

「大切な知識だからよーく覚えておこう!」「またわからなくなったら、いつでもこの動画を見てね!」と優しく声をかけてくれたり、、、

アルゴと一緒にがんばってる感じがした!

 

コロコロイチバン!でもキュレオの漫画が連載されていて、うちの子も読んでいたんですよね。

より身近に感じて、解説も興味を持って聞けていたのかなと。
漫画の中でプログラミングのクイズもあって面白かった!!

 

▽「キュレオ プログラミングチャレンジャーズ」単行本にもなっています。

 

ゲーム性があるから楽しく学べる

 

5つ目は、ゲーム性があるから楽しく学べること。

 

キュレオにはRPGのゲームのようなストーリーがあって、レッスンを進めるとストーリーが解放されます。

 

ストーリーの続きが気になって、頑張って進めてた!
このペースでいけば、あと何日で見られるって計算してたよね!笑

 

クイズの正解率によってランクも変化します。

プログラミング教材キュレオのランクアップ

 

そして、レッスンが終わるごとに経験値がもらえるんですね。

レベルアップすると、ゲーム作りに使えるキャラクターなどの素材がゲットできます!

プログラミング教材キュレオのレベルアップ

次はどんなのがもらえるんだろう?って毎回楽しみだった!
キュレオを続けるモチベーションが上がってたよね★

 

本物のゲームに出てきそうな素材が使える

 

6つ目は、本物のゲームに出てきそうな素材が使えること。

素材は全部で500種類以上!

プログラミング教材キュレオのキャラクター素材

 

正直、スクラッチで使えるイラストよりも、キュレオの方が子どもが好きそうなデザインのキャラクターが多いです。

 

プログラミング教材キュレオの素材の例

特にドラゴンがかっこいい!
本格的なゲームを作ってるって感じがするよね★

 

BGMや効果音も、ゲーム作りに特化したオリジナルの音源がたくさん用意されています!

キュレオで使える音源

素材がいいと一気に作品のクオリティが上がるし、もっと色んなゲームを作ってみたくなりますよね♪

 

タイピングも体系的でスムーズに習得できる

 

7つ目は、タイピングも体系的でスムーズに習得できること。

 

最初はホームポジションを覚えるところから始まり、少しずつ覚える範囲が増えていきます。

キュレオのタイピングでホームポジションの学習

 

ローマ字もあ行から順番に覚えられるので、体系的でとてもわかりやすかったです!

プログラミング教材キュレオのタイピング

 

しかも、画面上でキーボードと正しい指の位置が光るので、はじめてのタイピングでも大丈夫。

プログラミング教材キュレオのタイピング練習

 

正確性と速さが合格ラインに達していたら次に進めます。

プログラミング教材キュレオのタイピングクリア

できるようになってから次に進んでいくことで、少しずつ確実にレベルアップしていけるんですね!

 

はじめはクリアできなかったうちの子も、毎日練習するうちに、余裕でクリアできるようになっていきました★

学校でパソコンを使うときに、お友達から「すご!なんでそんな早いん?!」とびっくりされたり、、、

タイピングが得意と思えるようになって、自信がついたよ!

 

ちなみに、ローマ字が終わると英単語のタイピングもありました。

英語をタイピングすることに慣れたら、テキストプログラミングにもスムーズに移行できるかも?!

 

自分のペースで進められる

 

8つ目は、自分のペースで進められること。

 

キュレオは基本的に自分で教材を進めていくスタイルなんですね。

 

一応、初級コース(ビジュアルプログラミング)の平均通学期間は2年となっていますが、前後しても大丈夫です。

 

うちの子はキュレオにはまっていたので、結構ハイペースで進めていきました。

ステージが進むにつれて内容も濃くなり大変だったようですが、頑張って1年かからずに全てのチャプターを終了!

 

  • 面白いからガンガン進めたい
  • はじめてだからゆっくり楽しみたい
  • 月謝がかかるからできれば早めに終わらせたい
  • 他の習い事があるからあまり時間がとれない

など、それぞれの状況に合わせてペースを決められるのはいいなと思いました。

 

\ 無料でキュレオを体験してみる /

 

デメリット

 

実際にキュレオを受講して感じたデメリットは次の5つです。(追記:1つ改善済み)

 

ストーリーの要素が少なめ

 

まず、ストーリーの要素が少なめなこと。

チャプター1、チャプター49、チャプター56の3か所に合計5個しかなくて、、、

キュレオのストーリー

 

1から49までのところ、次のストーリーまで長っ!って思った。笑
結構楽しみにしてたもんね!

 

なので、1つのチャプターごとに少しずつストーリーが進んでいく感じだと、もっとわくわくしながら進められたかなと思いました。

 

ストーリーの内容は楽しかったよ!最後のアルゴの姿にびっくりした!!笑

 

プログラムを作るときに設計図を並べて見られない(追記あり:改善済み)

 

2つ目は、プログラムを作るときに設計図を並べて見られないこと。

 

プログラムを作るときは、前のページで作った設計図を見ながら完成させていきます。

でも、難易度が上がってくると覚えきれないので、いちいち前のページに戻らないといけなくて、、、

 

となりに設計図を並べながら作れるようになったら、効率が上がるのになと感じました。

 

追記(2024年12月)

久々にキュレオをやってみたら、設計図を並べて作れるようになっていました!!

キュレオのゲーム設計図

前のページに戻ろうとしたら、表示されたからびっくり!
使いやすいように改善されてたね!!

 

設計図が文章なのでわかりづらい部分がある

 

3つ目は、設計図が文章なのでわかりづらい部分があること。

 

基本的にはわかりやすいので、ほんとに一部なんですけど、、、

クイズ形式で、いくつかのブロックがまとめられていて、「○のあとに」と書かれていると、どっちのブロックにつけたらいいのか迷う部分があったんですよね。

なので、もう少し分けて書いてくれるか、クイズに正解したらブロックを表示してくれるとわかりやすいかなと。

 

わからないときはボタン1つで解答例を見ることもできるのですが、星の色が黄色ではなく黒色になります。

プログラミング教材キュレオの星の色

でも、再挑戦でまた黄色にできるので、気軽に先生に質問すれば大丈夫です◎

 

作品の共有機能がない

 

4つ目は、作品の共有機能がないこと。

 

キュレオには共有機能がないので、自分の作品を気軽にたくさんの人に遊んでもらうことは難しいです。

他の人に遊んでもらうとしたら、自分のアカウントでログインした状態で、家族やお友達にその場でやってもらう感じですね。

 

共有機能があると、誰かからいいねがもらえたりして、モチベーションにもつながりますよね。

ただ、インターネット上の反応は、全てがいいコメントとは限りません。

キュレオは、そんなことは気にせず、学習に集中できるのがメリットでもあるかな。

 

もし、キュレオで作った作品をもっとたくさんの人に見てもらいたいと思ったら、コンテストに出場してみるのもいいですね♪

 

Tech Kids Schoolが主催する「Tech Kids Grand Prix」というコンテストでは、キュレオで開発された作品を表彰するQUREO賞も設置されています!

 

買い切りじゃないから辞めると機能が制限される

 

最後に、買い切りじゃないから辞めると機能が制限されること。

 

キュレオは買い切り版がないので、月額料金を払って使うしか方法がありません。

 

辞めたあとには鍵マークがついて、チャプター2までしか見ることができなくなってしまいました。

キュレオの無料会員にかかる制限

無料会員と同じ扱いになるようです。

 

解説動画がわかりやすくてよかったのに、忘れたころに復習したくてもできないのは残念ですよね。

買い切り版があればいいのに、、、!

 

教材以外のプログラミング環境や、レベルアップなどでもらえた素材などは、辞めたあとも変わらずに使うことができました。

 

キュレオとは?

キュレオとは?自宅で学べる?プログラミング検定の対策はできる?

 

ここで、キュレオとはどんな教材なのか、もう少しくわしく見ていきますね!

 

どんなプログラミング教材?

 

キュレオは、小学生から学べるオンラインのプログラミング教材です。

▽公式Youtubeの紹介動画はこちら

 

キュレオで学べるコースは次の2つ。

  1. 初級コース(ビジュアルプログラミング)
  2. 中級コース(テキストプログラミング)

 

かんたんに説明しますね!

 

初級コース

 

小学生向けの初級コース(ビジュアルプログラミング)では、、、

くり返し、条件分岐、変数、関数など、プログラミングの基礎となる約30の概念を学ぶことができます

キュレオで学習するプログラミングの概念

 

初級コースでは、キュレオの前に導入パートとして、マイクラの教材も登場しました!

マイクラの教材では、教育版マインクラフトを使って、順次、くり返し、座標などいくつかの概念を学ぶことができます

 

メモ

ビジュアルプログラミングは、ブロックをつなげるだけで直感的にプログラムが作ることができます。

難しいコードを書く必要がないので、小学生向けのプログラミングでは、ビジュアルプログラミングが使われていることがほとんどです!

 

ビジュアルプログラミングで有名なものとしてスクラッチがありますが、スクラッチにはカリキュラムや教材がありません。

▽キュレオとスクラッチの違いをもっと知りたい方はこちら

関連記事
キュレオとスクラッチの違いは?
キュレオとスクラッチの違いを徹底解説!プログラミング検定に合格した小学生が選ぶのは?

 

中級コース

 

中学生・高校生向けの中級コース(テキストプログラミング)では、、、

ホームページやゲーム制作等に使われる世界最大規模のプログラミング言語「Javascript」を中心にコーディングの基礎を学ぶことができます。

 

中級コースのカリキュラムは、プログラミング能力検定のテキスト言語版(JavaScript)のレベル1~6に対応

 

直感的にできるビジュアルプログラミングとは違って、自分で英語や記号をタイピングしてコードを書いていかないといけないので、難易度が上がります。

 

教材を開発したのは?

 

キュレオの教材を開発しているのは、

  • AmebaブログやABEMAでおなじみの「サイバーエージェント
  • コンテスト受賞者多数の大手プログラミングスクール「Tech Kids School

です。

 

ちなみに、Tech Kids School(テックキッズスクール)もサイバーエージェントのグループ会社が運営しているんですね。

スクラッチから、本格的なプログラミング言語「Swift」「C#」を使った3DゲームやiPhoneアプリの開発まで学ぶことができます。

 

キュレオより発展的な内容を学びたい場合は、テックキッズスクールに入会するのも選択肢の1つ

渋谷校とオンライン校があるので、全国どこからでも受講することができます。

小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】

 

プログラミング検定の対策講座

 

キュレオにはプログラミング検定の対策講座があります

キュレオのプログラミング能力検定対策講座

カリキュラムがプログラミング検定に準拠していることは先ほど紹介しましたが、それとは別に講座が用意されているんですね。

 

選べる講座は次の2つ。

  • ビジュアル版
  • JavaScript版

 

講座では、実際の検定と同じ形式の4択問題に挑戦します。

キュレオのプログラミング能力検定対策講座の問題

答え合わせをすると解説動画を見ることができるので、学習効果も高まります!

 

自宅で学べる?

 

キュレオはオンライン教材なので、自宅で学ぶことができます

ただ、今は個人での新規ユーザー登録ができなくなったので、自宅での学習はキュレオプログラミング教室への入会が必須になりました。

 

▽自宅で学ぶ方法についてもっと知りたい方はこちら

関連記事
【2024年11月】キュレオを自宅で学ぶ方法!教室に行かずに体験することはできない?

 

QUREOプログラミング教室は全国で3000教室以上あるので、近くの教室を見つけやすいです!(2024年12月現在)

 

\ 自宅近くの教室を探してみる /

 

料金は?

 

キュレオの料金は月額9,900円~(税込)です。

この料金はQUREOプログラミング教室の授業料(月謝)なのですが、教材代が含まれています。

 

1回60分の授業を月4回なので、1時間あたりの料金は2,475円~(税込)。

 

ただ、教室によって料金体系が違うので、値段が違う場合があります

 

くわしい料金はお近くの教室に問い合わせてみてください!

 

QUREOプログラミング教室の授業料を確認してみる

 

▽料金の確認方法と知っておきたい注意点についてはこちらで解説しています。

関連記事
キュレオプログラミング教室の授業料の確認方法と注意点
【料金】キュレオプログラミング教室の月謝は?授業料の確認方法と知っておきたい注意点!

 

キュレオプログラミング教室に通うメリットとデメリット

 

キュレオは自宅でも学習ができるし、教材の中でヒントなどのサポートもしっかりしているので、教室に通わなくてもいいんじゃない?と思う方もいるかもしれません。

 

そこで、キュレオプログラミング教室に通うメリットとデメリットをまとめます。

 

メリット

  • わからないところを先生に質問できる
  • 教室の方が家よりも集中しやすい
  • 同じ教室で学ぶ仲間がいるとモチベーションが続きやすい

デメリット

  • 通学しなければいけないので送り迎えが必要
  • 教室によって料金が違うので比較するのが大変
  • つきっきりで見てくれるわけではない

 

それぞれ見ていきますね!

 

メリット

 

キュレオプログラミング教室に通うメリットは次の3つ。

 

わからないところを先生に質問できる

 

まず、わからないところを先生に質問できること。

 

プログラミングの内容はもちろんですが、パソコンの操作も丁寧に教えてもらえます。

自分で考えることも大事ですが、どうしてもわからないことがあったときに、聞くことができる環境があるというのは安心感がありますよね!

 

自宅で学習しているときに困ったことがあれば、メモしておいて、次の授業の日に聞くこともできます♪

 

教室のほうが家よりも集中しやすい

 

次に、教室の方が家よりも集中しやすいこと。

 

家だとやる気が出ない、だらけてしまう、という子は多いのではないでしょうか。

大人でもあるあるですよね。

 

教室に行けば余計なものが目につきにくくなり、集中しやすい環境で学習できます

親が見ているのと、先生が見ているのとでは、やっぱり集中力が違いますね。

 

同じ教室で学ぶ仲間がいるとモチベーションが続きやすい

 

そして、同じ教室で学ぶ仲間がいるとモチベーションが続きやすいこと。

 

仲間がいると次のようなメリットがあります!

  • 同じ目標に向かって頑張れる
  • 楽しさを共有できる
  • ライバル心が出てお互いを高め合える

 

1人でもくもくと取り組むよりも、やる気が出ますよね♪

 

デメリット

 

キュレオプログラミング教室に通うデメリットは次の3つ。

 

通学しなければいけないので送り迎えが必要

 

まず、通学しなければいけないので送り迎えが必要なこと。

 

プログラミング教室に限らず、どの習い事でもそうですが、平日の夕方など忙しい時間帯に毎週送り迎えをするのはちょっと大変ですよね。

オンラインでの習い事も増えてきているので、そこはデメリットかなと。

でも、キュレオプログラミング教室は教室数がかなり多いので、通いやすい教室は見つけやすいです!

 

教室によって料金が違うので比較するのが大変

 

次に、教室によって料金が違うので比較するのが大変なこと。

 

キュレオの料金は、自分で教室に問い合わせないとわからないんですよね。

公式サイトにもはっきりと載っていないんです。

 

授業料の違いだけでなく、管理費や入塾金が別途かかったり、入塾金が継続で割引になるキャンペーンがあったり。

 

同じ地域でも、教室が違えば料金も違うので、比較したい場合は複数の教室に問い合わせないといけないんですね。

もう少しわかりやすい料金体系だとありがたいなと思いました。

 

つきっきりで見てくれるわけではない

 

そして、つきっきりで見てくれるわけではないこと。

 

個別指導と言っても、キュレオは自分で教材を進めていくのが基本。

うちの子が体験した教室では、完全な1対1の指導ではなく、生徒数人に対して先生が1人待機してくれている感じでした。

 

また、学習塾のコースの1つとしてキュレオを取り入れていて、他の生徒さんは試験勉強中だったようで、先生が長いあいだ丁寧に指導されていました。

 

親切でいいなと思う反面、自分から質問するのが苦手な子だと、質問しづらいかもなと思いました。

うちの子は、遠慮してしまったり、タイミングをはかったりしてなかなか自分で声をかけられないタイプなので、そこが少し気になりました。

 

なので、質問が苦手な場合は、入会前に様子を気にしてみてもらえるように伝えておくといいかなと思います

 

うちの子がキュレオを始めたきっかけ

 

うちの子がキュレオを始めたきっかけは次の3つ。

 

  • ゲームばかりで将来が心配
  • 小学校でプログラミングが必修化されたから
  • 大学入試にもプログラミングが導入されるから
  • プログラミング的思考はすぐに身につかないから

 

それぞれ見ていきますね!

 

ゲームばかりで将来が心配

 

まず、ゲームばかりで将来が心配だったこと。

 

うちの子はもともとゲーム好きで、勉強はあまり好きではなく、習い事も特にしていなくて。

遊ぶのはいいけど、こんな感じで将来大丈夫かなってずっと心配だったんですよね。

 

周りのお友達もたくさん習い事をしている中で、何か始めたいと思いながらも、結局続かなさそうだし、、、となかなか踏み出せずにいて。

 

そんなときにキュレオを知りました。

”ゲーム感覚で遊びながら、将来の役に立つプログラミング的思考も身につけられる”っていうのがいいなと思って。

 

これならうちの子にもできるかも?と、体験に申し込みました!

 

小学校でプログラミング教育が必修化されたから

 

次に、2020年に小学校でプログラミング教育が必須化されたから

 

私が子どもの頃はプログラミングなんてあまり聞いたことがなかったけど、時代は変わって、学校で学ぶようになったんですね。

ただ、プログラミングという教科ができたわけではなく、どの単元で、どのように取り入れるかは、それぞれの学校や先生によって違うのが現状

 

うちの子の学校でも、GIGAスクール構想で端末は配られているけど、プログラミングはほぼやってないです。

※GIGAスクール構想とは…2019年に始まった、生徒1人に1台のパソコンやタブレット端末を整備する文部科学省の取り組み。

 

学校だけに任せるのではなく、家庭でもできることはやっていきたいと思い、プログラミングの習い事を始めることにしました!

 

大学入試にもプログラミングが導入されるから

 

次に、2025年1月から大学入試にもプログラミングが導入されるから

 

2022年に、高校で選択科目だった「情報」が「情報Ⅰ」になり必修化されました。

この「情報Ⅰ」にプログラミングが含まれているので、大学入学共通テストにもプログラミングが必須になったんですね。

 

もちろん、大学入試のためだけにプログラミングを始めようと思ったわけではないのですが。

導入が決まっているなら、早めに慣れておいたほうがいいかなという思いはありました!

 

プログラミング的思考はすぐに身につかないから

 

そして、プログラミング的思考はすぐに身につかないから

 

文部科学省が出している「小学校プログラミング教育の手引」にこう書いてあります。

思考力、判断力、表現力等は、短時間の授業で身に付けさせたり急激に伸ばしたりできるものではない

引用元:文部科学省 小学校プログラミング教育の手引(第三版)p.16

 

将来、必要になったから思考力を身につけようと思っても、「時すでに遅し」になる可能性があるということですよね。

 

これからのAI時代、どんな職業に就くとしても、プログラミング的思考は重要になると言われています。

すぐに身につけられないのであれば、小さいうちからプログラミングに触れておいたほうがいいなと感じました!

 

キュレオの無料体験はある?

キュレオの無料体験をする方法

 

キュレオは無料で体験することができます

 

教室の雰囲気や先生との相性、ほんとに続けられそうか、など体験しないとわからないことも多いので、悩むよりも実際に教室に行ってみるのがおすすめです!

 

ただ、2023年頃までは自宅からでもユーザー登録をすれば体験できたのですが、今はキュレオプログラミング教室に行かないと体験できなくなりました。

 

また、現在キュレオの初級コースは、導入パートとしてマイクラの教材が導入されています。(※一部の教室を除く)

マイクラの教材ではなくキュレオを体験してみたい場合は、申し込むときに「キュレオの体験をしたい」と書いておきましょう!

 

▽キュレオプログラミング教室で体験する方法はこちらでくわしく書いています。

関連記事
QUREOプログラミング教室 マイクラの教材を体験した口コミ
【無料体験】キュレオプログラミング教室でマイクラの教材を小2がやってみた口コミ!

 

無理な勧誘もなかったので、気軽に体験してみてください♪

 

\ 近くの教室で無料体験を受けてみる /

 

キュレオはプログラミングを始めたい小学生にぴったり:まとめ

プログラミングをはじめるならキュレオを体験しないのはもったいない!

 

今回は、キュレオのプログラミング教材を小2がやってみた口コミをまとめました!

 

もう一度振り返っておくと、

  • キュレオのプログラミング教材は体系的でわかりやすい
  • ゲームのように楽しくプログラミングが学べる
  • タイピングもスムーズに習得できる
  • プログラミング未経験の小学生にぴったり
  • プログラミング能力検定にも対応
  • キュレオを使うためにはキュレオプログラミング教室に入る必要がある
  • キュレオプログラミング教室は無料で体験できる

という感じです。

 

無料体験だけでも学べる知識が結構あるし、プログラミングを始めるなら、やって損はないです!

何より「プログラミングが楽しい!」という経験ができるので、ぜひ体験してみてください♪

 

\ 無料でキュレオを体験してみる /

 

あい

-子どもの教育・知育
-, , ,