子どもの教育・知育

【口コミ】ワンダーボックスに入会してわかった!6つのメリットと3つのデメリットとは?

2021年12月5日

ワンダーボックスの口コミ

デジタル×アナログの組み合わせが新しい、4~10歳向けの通信教材「ワンダーボックス」

2020年4月に登場してから、SNSなどの口コミでも話題になっています。

 

プログラミングも小学校から必修化され、思考力を高める教育が注目をあつめる中。

こういった思考力を伸ばすことに特化した教材に人気が出るのもうなずけますね!

 

うちの子は2021年から受講していますが、すっかりはまって毎朝早起きしてワンダーボックスで遊んでいます。

正直、こんなに夢中になってやってくれるとは思っていなかったのでびっくり!

 

ブロックとかパズルとか謎解きとかが好きなうちの子には、めちゃくちゃピッタリな教材でした♪

入会する前の教材も気になるので、もっと早く入会していればよかったです、、、!

 

ということで、今回はワンダーボックスのメリットとデメリットも正直に口コミをしていきます!

目次をクリックして読みたいところから読んでくださいね♪

 

\ 紹介コード「w7CWn3uZiNCh」入力で5%OFF★ /

※ボタンをクリックで公式サイトに飛びます

 

▽ワンダーボックス3年目に振り返って実感した効果はこちら

関連記事
ワンダーボックスを続けた効果は?
ワンダーボックスを続けた効果は?受講歴3年目の小学生と良かった教材を振り返り!

 

ワンダーボックスに入会したきっかけ

ワンダーボックスに入会したきっかけ

 

うちの子がワンダーボックスに入会したきっかけは次の3つです。

 

  • プログラミングがたのしく学べる教材を探していた
  • 思考力はすぐに身につかないことを知った
  • 思考力に特化した教材というのに惹かれた

 

1つずつ見ていきますね。

 

プログラミングがたのしく学べる教材を探していた

 

最近プログラミングに興味があって、おもちゃや教材、プログラミング教室の体験など色々試してみています。

気になったものはなるべく試してみたくて。笑

 

ワンダーボックスはプログラミングもできるというのが、最初にいいなと思ったポイントでした。

 

思考力はすぐに身につかないことを知った

 

次に、思考力はすぐに身につかないというのを知ったことです。

 

文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引き」にはこう書いてあるんですね。

思考力、判断力、表現力等は、短時間の授業で身に付けさせたり急激に伸ばしたりできるものではない

引用元:文部科学省 小学校プログラミング教育の手引(第三版)p.13

 

だから少しずつでも思考力をのばしていきたいと思っていました。

 

▽プログラミング的思考はすぐには身につかない!くわしくはこちらで

プログラミング的思考とは?文部科学省の資料をイラストつきでわかりやすく解説!

 

思考力に特化した教材というのに惹かれた

 

今までは、教材というと記憶型のつめこみ教育みたいなイメージがあって。

 

もちろん、知識を身につけることも必要です。

でも、それだけだとなぁ、、、という感じで。

 

ワンダーボックスは地頭の部分というか、色んな学びの土台になる「思考力」に特化した教材なので、そこにすごく惹かれました!

 

ワンダーボックスを見た子どもの反応

 

ワンダーボックスがはじめて届いたときの子どもの反応を紹介します!

 

ワンダーボックスが届いたときの反応

ワンダーボックスの到着

 

ワンダーボックスがはじめて届いたときは、子どもにはまだ何も言っていなくて。

私が「おもしろそう!」と思って勝手に入会したんですよね。笑

 

「これなーに?」と聞かれて、「おもしろそうなのがあったから一緒にやってみよ!」と答えました。

 

キットを開ける前はどんなものかわからなかったようで「ん?ほしいって言ってないけど、買ってくれたの?」とあんまり興味がなさそうな感じでした、、、

 

ワンダーボックスを開けたときの反応

ワンダーボックス11月号の中身

 

キットを開けた瞬間から、「パズルだって!!ひもニンジャ?!あっ!シールもある!!」と目の色が変わりました。

 

早くやりたがるうちの子と、写真を先にとる私。笑

 

写真を撮り終わると、夢中でキット→アプリとやって「めっちゃたのしい!はまったかも!!」とにっこにこでした。

 

このあいだ12月号が届いたときには、「おお~!次の来てる!!はやく開けたい!!!」とめちゃくちゃテンションが上がってました♪

 

ちなみに、箱にもクイズが載っていて、その答えがアプリを開くカギになっています。

ワンダーボックスのアプリのカギ

 

毎月25日~次の月の5日のあいだに答えを入力することで、アプリを解放することができるんです!

 

箱がゆれて、ぽんぽんぽーんっといっぱいアプリが飛び出します。

ワンダーボックスのアプリのカギを開けたところ

こういうちょっとしたところにも、子どもがワクワクする要素がいっぱいです!

 

ワンダーボックスを年長児がやってみた口コミ

ワンダーボックスを年長児がやってみた口コミ

 

では、ワンダーボックスをうちの年長児がやってみた口コミをしていきたいと思います。

 

メリットとデメリットにわけるとこんな感じです。

 

メリット

  • ゲーム感覚で楽しく思考力を身につけられる
  • 集中力が高まった
  • 早起きするようになった
  • 大人も一緒に楽しめる
  • 保護者用のサイトがあって声かけに悩まない
  • 子どもが一生懸命考えている姿が見られる

デメリット

  • キットが届いたら夢中で一気にやってしまう
  • 学校の教科書で学ぶような勉強ではない
  • 「シンクシンクプラス」は1日に3つまで

それでは1つずつ見ていきますね。

 

メリット

 

私が感じたワンダーボックスのメリットは次の6つです。

 

ゲーム感覚で楽しく思考力が身につけられる

 

まず、ゲーム感覚で楽しく思考力が身につけられること。

 

「勉強=嫌なもの」というイメージを持つ子は多いかもしれませんが、ワンダーボックスは勉強感が全然なくて。

遊んでいる感覚なのに、子どものためにもなっていて理想的です★

 

集中力が高まった

 

次に、集中力が高まったこと。

 

このあいだ、うちの子がアプリをやっているときに話しかけたらスルーされて、、、

 

3回目くらいにやっと気づいて「ん?今この問題やってたから聞こえんかった」と言われました。笑

 

うちの子ってこんなに集中力あったんだとびっくり!

いや、集中力があったというか、ワンダーボックスのおかげで集中力が高まってきたのかなと思いました。

 

早起きするようになった

 

次に、早起きするようになったこと。

 

夜寝る前にやっていたのですが、やめたがらないことが多くて、、、

おやすみ機能を設定!

ワンダーボックスのおやすみ機能

タブレットを渡す前に寝る時間を逆算して、時間を入力します。

 

おやすみ機能で設定した時間になると保護者メニューしか使えなくなります。

ワンダーボックスのおやすみ機能の画面

 

「えー!もっとやりたいのに!」と最初はぐずっていました。

でも「朝早く起きれたらやってもいいよ!」と言うと、早起きするように★

 

思わぬメリットでした!笑

 

終わる時間だけでなく、休憩タイムを設定することもできます!

ワンダーボックスの休憩タイム

休憩しながらやれば、目にもやさしいですね♪

 

大人も一緒に楽しめる

 

子どもと同じく私もパズルや謎解きが好きなので、となりで見ているだけでも一緒に楽しめます♪

 

難易度が高いものは、算数オリンピックレベルの問題もあって、大人でも結構考えさせられます。

子どもと一緒に頭がよくなりそう!笑

 

保護者用のサイトがあって声かけに悩まない

 

そして、保護者用のサイト(ファミサポ)があって声かけに悩まないこと。

 

教材のヒントや取り組み方、子どもへの声かけの例など、参考になる情報がたくさん載っています。

 

それでも悩んだときは、カスタマーサポートで相談にのってくれるのも親切でいいなと思いました!

 

マイページでは、子どもの取り組み状況や作品を見ることもできます♪

 

子どもが一生懸命考えている姿が見られる

 

何より1番よかったことは、子どもが一生懸命考えている姿が見られること。

 

それが正解じゃなかったとしても、真剣に考えているのが伝わってきて成長を感じます。

 

そして、試行錯誤してクリアしたときには本当にうれしそうな顔をするんですよね♪

考えることを子ども自身も楽しんでいるんだなというのが伝わってきます!

 

\ 紹介コード「w7CWn3uZiNCh」入力で5%OFF★ /

※ボタンをクリックで公式サイトに飛びます

 

デメリット

 

私が感じたワンダーボックスのデメリットは次の3つです。

 

キットが届いたら夢中で一気にやってしまう

 

これはうちの子の使い方の問題ではあるのですが、キットが届いたら夢中で一気にやってしまいます

 

親としては1か月分ゆっくり楽しんでほしい感じもあるのですが、、、笑

 

でもそれだけ夢中で楽しんでくれてるってことなので、それはそれでいいかなと思います。

 

学校の教科書で学ぶような勉強ではない

 

ワンダーボックスは、読み書きや計算など学校の教科書で学ぶような勉強ではありません

なので、「学校のテストでいい点をとるため」「将来の受験のため」などの目的がある場合は、他の教材も選択肢に入れたほうがいいです。

 

でも、ワンダーボックスがテストや受験で全く役に立たないかといえば、そうではありません。

全ての学びの土台となる「思考力」が育つことで、学んだ知識を応用することができるので、併用することで相乗効果を期待できます!

 

「シンクシンクプラス」は1日に3つまで

 

「シンクシンクプラス」は1日に3つまでしかできません。

100種類以上あって、子どもがもっとやりたがっているので、沢山できるようになったらいいなと思います。

 

でも制限があるからこそ飽きなかったり、真剣に遊べたりする面もあるので、この点はメリットでもあるのかな。

 

ワンダーボックスとは?

ワンダーボックスとは

 

ここで、ワンダーボックスとはどんな教材なのかもう少しくわしく紹介します!

 

どんな教材?

 

ワンダーボックスは、ワンダーファイ(旧ワンダーラボ、花まるラボ)が2020年4月に開始した4歳~10歳向けの通信教材です。

 

毎月届くキットと専用アプリを組み合わせて、今話題のSTEAM教育をたのしく学ぶことができます。

 

メモ

STEAM教育(スティーム教育)というのは、

S ... Science(科学)

T ... Technology(技術)

E ...  Engineering(工学)

A ... Art(芸術)

M .... Mathematics(数学)

の頭文字をとった、アメリカ発の教育理念のことです。

最近は、日本でもこのSTEAM教育が推進されるようになってきています。

 

これまでは、正解を記憶して答えを出すような教育でした。

これからの時代は、正解のない問題に向き合っていく思考力を身につけることが大切なんですね!

 

公式サイトを見てみる:ワンダーボックス

 

キットの内容

ワンダーボックスのキットを口コミ

 

キットの内容を紹介します。

年中・年長用なので、小学生用とは一部内容が違うところがあるかもしれません。

 

トイ教材

 

トイ教材は、自分の手で実際に体験しながら、ワークブックの問題に挑戦します。

 

▽ひもを溝にひっかけながら色んな模様を作っていく「ひもニンジャ道場」。

ワンダーボックスのひもニンジャで遊んでいるところ

かける場所によって色んな模様が作れておもしろいです!

 

▽錯覚がテーマの「イリュージョンパーク」。

ワンダーボックスのイリュージョンパークで遊んでいるところ

ついているアイテムを使って、大きさを体感できます。

「え~!まさかのそっち?!」と言いながら楽しんでやっていました♪

 

アプリだと左右のバーを動かすことで、もっと色んな大きさで比較できるように。

ワンダーボックスのイリュージョンパークのアプリ

 

アナログとデジタル、それぞれのいいところが活かされています!

 

ハテニャンのパズルノート

ハテニャンのパズルノート

 

ハテニャンのパズルノートでは、パズルを解いたり、自分で問題を作ってアプリで送ったりすることができます

 

▽シールを貼る場所を考えながら、問題を解いているところ。

ワンダーボックスの12月号のハテニャンのパズルノート

 

作った問題を写真に撮ってアプリで送ると、ハテニャンからお返事が届きます!

ワンダーボックスのハテニャンのパズルノートのお返事

 

▽期間限定で、アプリと組み合わせてもっと楽しめるパズルノートが入っていることも!

ハテニャンのパズルノートのてづくりイルミネーション

これは、一筆書きで全ての電球をつないでいくパズルです。

 

まず、パネルを並べて問題を作ります。

ワンダーボックスのてづくりイルミネーション

 

作った問題をアプリに取り込んで、、、

ワンダーボックスのてづくりイルミネーションでアプリに取り込むところ

 

なんと、アプリで遊ぶことができます!

ワンダーボックスのてづくりイルミネーションをアプリで遊んでいるところ

 

紙の上に自分で作った問題が、アプリですぐに遊べることにすごく感動していました★

 

作った問題を投稿したり、みんなが作った問題で遊ぶこともできます!

 

ペタリーと6つのとびら

ワンダーボックスのペタリーと6つのとびら

 

ペタリーと6つのとびらは、シールを貼って遊ぶ教材です。

ワンダーボックスの1月号のペタリーと6つのとびら

 

ただシールを貼るだけではなく、パズルのようになっていて結構あたまを使います。

 

ワンダーボックスのペタリーと6つのとびらで遊んでいるところ

 

シールで完成させたひとつひとつが、最後の問題のヒントになっているというのもおもしろいです!

 

公式サイトを見てみる:ワンダーボックス

アプリの内容

 

次は、アプリの内容を紹介します。

 

アプリは毎月10チャンネルほど用意されていて、次の月になるとアプリが入れ替わったり、問題が更新されたりします

 

いくつかのアプリをピックアップして書いていきますね♪

 

シンクシンクプラス

ワンダーボックスのアプリのシンクシンクプラス

 

「シンクシンクプラス」は、人気の思考力育成アプリ「シンクシンク」から厳選した問題を1日に3つ挑戦できます。

 

問題は全部で100種類以上あります!

 

ほかのものと違う立体図形を探す問題や、

ワンダーボックスのアプリ「シンクシンクプラス」の立体図形

 

ゴールでゼロになるように計算しながら一筆書きをする問題

ワンダーボックスのアプリ「シンクシンクプラス」の計算

 

などなど。毎月20種類近くも更新されるので飽きずにたのしめます♪

 

パズルや迷路、平面図形や立体図形など、頭を使う問題がいっぱいです!

 

アトラニアス

ワンダーボックスのアプリ「アトラニアス」

 

アトラニアスは、算数オリンピックレベルの問題に挑戦できます。

 

クリアするとだんだんレベルアップ!

 

トレーニング→マスター→ウルトラとクリアしていくと、レジェンドの問題が解放されました。

ワンダーボックスのアプリ「アトラニアス」のレベルアップ

 

▽レジェンドでは例えばこんな問題が出ます。

ワンダーボックスのアプリ「アトラニアス」のレジェンド問題

 

タブレットに書き込みながら試行錯誤して、、、

答えがわかったときには「やったあ!超難問、クリアできた!!」とめちゃくちゃ喜んでいました。

 

わからないときは、私も一緒に考えてヒントを出したりしています♪

 

バベロンプラス

ワンダーボックスのアプリ「バベロンプラス」

 

バベロンプラスは、思考力問題をクリアしていき、塔の完成を目指すアプリです。

問題は毎月かわります。

 

ワンダーボックスのアプリ「バベロンプラス」の塔

 

こちらも、クリアするごとに難易度がだんだん上がっていきます。

 

レベルアップするときには、階段をのぼっていき、鍵で扉がオープン!

ワンダーボックスのアプリ「バベロンプラス」の鍵

クイズ番組の参加者になったような気分でわくわくします!

 

テクロンとひみつのけんきゅうじょ

ワンダーボックスのアプリ「テクロンと秘密の研究所」

 

テクロンとひみつのけんきゅうじょは、色んなテーマの実験がたのしめます。

 

▽テーマが「でんき」のとき

部品を動かして、回路を完成させる問題や、

ワンダーボックスのあぷり「テクロンと秘密の研究所」のレベル4

 

自由に装置をつくることもできます!

ワンダーボックスのアプリ「テクロンと秘密の研究所」の開発

電球ひかった~!!と喜んでいました♪

 

たいせんボードゲーム

ワンダーボックスのアプリ「たいせんボードゲーム」

 

たいせんボードゲームは、毎月ルールが変わるボードゲームに挑戦

 

 ひとりでれんしゅう(コンピューターと対戦)

 ふたりでたいせん(親や兄弟と対戦)

 だれかとたいせん(受講しているほかのお友達とオンライン対戦)

から選べます。

 

ワンダーボックスのアプリ「たいせんボードゲーム」の11月のルール

 

自分が勝てるように作戦を考えるのはもちろん、相手が勝つことを阻止するのにも頭を使うんですよね!

 

連続で負けたときは結構へこんでいるけど、そのぶん勝ったときはめちゃくちゃ嬉しそうです♪

 

コードアドベンチャー

ワンダーボックスのアプリ「コードアドベンチャー」

 

コードアドベンチャーは、パネルを並べてプログラミングをしていくアプリです。

 

矢印とパンチを組み合わせて、宝箱までたどり着けるようにします。

ワンダーボックスのアプリ「コードアドベンチャー」で遊んでいるところ

 

次のまちに行くと、「くりかえし」のブロックも登場しました。

ワンダーボックスのアプリ「コードアドベンチャー」のくり返しブロック

 

「まち」によってテーマが変わるようで、「次はどんなのだろう?」とたのしみにしています♪

 

そっくりさがし

ワンダーボックスのアプリ「そっくりさがし」

 

そっくりさがしは、2つの写真を見て共通する点を探すアプリです。

ワンダーボックスのアプリ「そっくりさがし」で遊んでいるところ

 

ボーナスワードがいくつか設定されていて、当たると高得点がもらえます。

ワンダーボックスのアプリ「そっくりさがし」のボーナスワード

 

ボーナスワードじゃなくても、「うんうん」「なるほど」と子どもの答えを否定せずポイントがもらえるところもよかったです!

 

みんなでパッタン

ワンダーボックスのアプリ「みんなでパッタン」

 

期間限定で、みんなと楽しむイベントも開催されることもあります。

 

オンラインでほかのお友達と協力し、閉まるドアにつぶされないように生き残ってお宝を集めるゲームです。

 

ワンダーボックスのアプリ「みんなでパッタン」でヒントを出しているところ

 

タップでマスを光らせてヒントを教え合えるので、思いやりも身につきますね!

 

\ 紹介コード「w7CWn3uZiNCh」入力で5%OFF★ /

※ボタンをクリックで公式サイトに飛びます

 

ワンダーボックスがおすすめな人とおすすめではない人

ワンダーボックスがおすすめな人とおすすめではない人

 

私が思うワンダーボックスがおすすめな人とおすすめではない人はこんな感じです。

 

ワンダーボックスがおすすめな人

  • たのしく思考力をのばしたい
  • プログラミングにふれてみたい
  • つめこみ教育ではなくて、子どものもっている力を引き出したい

ワンダーボックスがおすすめではない人

  • 学校での勉強をカバーしたい
  • すぐに効果が出てほしい

 

ワンダーボックスは、たのしくのびのび思考力をのばしたいならピッタリの教材です♪

 

逆に、すぐに学校の成績をあげたいなどの目的がある場合は、ワンダーボックスだけでは難しいと思います。

教科書に準拠しているほかの教材などと併用するのがおすすめです★

 

公式サイトを見てみる:ワンダーボックス

 

ワンダーボックスの料金

ワンダーボックスの料金

 

ワンダーボックスの料金を表にまとめると次のようになります。

 

ワンダーボックスの料金(全て税込価格)
12か月一括払い 3,700円/月
12か月一括払い&キャンペーンコード 3,520円/月
6か月一括払い 4,000円/月
1か月毎月払い 4,200円/月

 

12か月一括払いでキャンペーンコードを使うのが1番お得です!

ただ、キャンペーンコードは12か月一括払いにしか使えないんですよね。

 

子どもが続けられるかわからないのに、1年契約するのはちょっと悩みますよね、、、

 

でも大丈夫です!

最低受講期間は2か月なので、合わないと感じたら3か月目以降に解約することができます

 

もし12か月一括で支払ったとしても、途中解約した場合は期間に応じて返金してもらえるんですね。

なので、うちは迷わず12か月一括払いに決めました!

 

\ 紹介コード「w7CWn3uZiNCh」入力で5%OFF★ /

※ボタンをクリックで公式サイトに飛びます

 

ワンダーボックスは無料で体験できる?

ワンダーボックスは体験できる?

 

ワンダーボックスは無料で体験することができます

 

画像つき5ステップで解説していきますね!

(2023年12月追記。体験の申し込み方法が少し変わっているので記事を修正しました!)

 

step
1
ワンダーボックス公式サイトにアクセスする

ワンダーボックス(公式サイト)にアクセスします。

 

step
2
「資料請求はこちら」をクリックする

ワンダーボックスの体験の申し込み

「資料請求はこちら」ボタンをクリックします。

 

ワンダーボックスの体験の申し込み

すると、画面が下にスクロールするので、「資料請求に申し込む」ボタンを押します。

 

step
3
必要事項を入力する

氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、お子さんの誕生日を入力します。

ワンダーボックスの体験の申し込み

そして、送ってもらう教材の年代を選択し、「資料請求に申し込む」ボタンを押します。

 

申し込みが完了したら、メールに体験版のパスコードが送られてきます!

 

step
4
ワンダーボックスのアプリをインストールする

ワンダーボックスのアプリのインストール

使用する端末にワンダーボックスのアプリをインストールします。

 

step
5
アプリでパスコードを入力する

ワンダーボックスの体験版アプリ

アプリ内の「体験版はこちら」から、メールに記載されているパスコードを入力します。

 

これでワンダーボックスのアプリを体験することができるようになりました!

 

後日、パンフレットやワークブックも届きます♪

 

ワンダーボックスに入会する方法

ワンダーボックスに入会する方法

 

最後に、ワンダーボックスに入会する方法を画像つき10ステップでわかりやすく解説していきます。

(2021年11月の画面なので、HPのリニューアルなどで実際の画面と異なる場合があります。)

 

step
1
ワンダーボックス公式サイトにアクセスする

ワンダーボックスの公式サイト

まず、ワンダーボックス(公式サイト)にアクセスします

 

step
2
「お申し込み」ボタンをクリックする

ワンダーボックスの入会の申し込み

画面を下にスワイプすると出てくるピンク色の「お申し込み」ボタンをクリックします。

 

step
3
メールアドレスを入力して手続きを開始する

ワンダーボックスの入会申し込みのメールアドレス入力

お申し込み手続きの画面でメールアドレスを入力します。

利用規約とプライバシーポリシーを読んで、ピンク色の「同意のうえ、手続き開始」のボタンを押します。

 

step
4
メールが届いたらURLをクリックする

ワンダーボックスの入会申し込みでURLをクリックする

メールが届いたら、載っているURLをクリックします。

届かなかった場合はカスタマーサポートに問い合わせます。

 

step
5
個人情報を入力します

契約者の氏名・住所・電話番号・パスワード

ワンダーボックスの入会申し込みの契約者の情報を入力

受講者(子ども)の氏名・フリガナ・生年月日・性別

ワンダーボックスの入会申し込みの受講者の情報を入力

を入力します。

 

兄弟を追加する場合は「受講者(お子さま)を追加する」をクリックすると入力できます。

 

入力が完了し届け先に変更がなければ、ピンク色の「保存して次へ」ボタンを押します。

ワンダーボックスの入会申し込みの「保存して次へ」ボタン

 

step
6
開始月を選択する

ワンダーボックスの入会申し込みの開始月を選択

開始月をどちらにするか選んでチェックを入れます。

(これは11月時点での画面です。)

 

step
7
お支払いプランを選択する

ワンダーボックスの入会申し込みの支払いプランの選択

12か月分一括払い・6か月分一括払い・1か月分毎月払いの中から1つ選んでチェックを入れます。

 

step
8
キャンペーンコードを入力する

12か月一括で支払う場合は、キャンペーンコードを入力すると割引価格で入会できます

 

まず「キャンペーンコードをお持ちの方」にチェックを入れます。

こちらのコード「w7CWn3uZiNCh」をコピーして貼りつけ、ピンク色の「適用」ボタンを押します。

ワンダーボックスの入会申し込みのキャンペーンコード

5%OFFの料金に訂正されていればOK。

 

キャンペーンコードは初回申し込み時にしか使えないので忘れないように!

 

step
9
クレジットカード情報を入力する

クレジットカード情報を入力します。

ワンダーボックスの入会申し込みのクレジットカード情報を入力

お支払額に間違いがなければ、ピンク色の「保存して次へ」を押します。

 

step
10
入力内容を確認して申し込む

ワンダーボックスの入会申し込みのボタン

最後に、入力した内容をもう一度確認して、間違いがなければピンク色の「申し込む」ボタンを押します。

 

ワンダーボックス入会申し込みの完了

これでワンダーボックスの入会が完了しました。

 

教材は申し込みから1週間ほどでポストに届きますが、アプリは申し込んだその日から使うことができます♪

 

ワンダーボックスの口コミ:まとめ

 

今回は、ワンダーボックスの口コミをしました。

 

最後にもう一度ワンダーボックスについてまとめると、

  • 思考力に特化した他にない教材
  • 楽しく遊んで自然に思考力が身につく
  • 細かいところにも子どもがわくわくする要素がいっぱい
  • アプリとキットの組み合わせでもっと楽しめる
  • 学校の成績アップなどの目的がある場合は他の教材との併用がおすすめ

という感じです。

 

ワンダーボックスを始めてから1番よかったことは、子どもが一生懸命考えている姿が見られるようになったこと

 

そして、試行錯誤しながら「できた!」と笑う顔は本当に心から喜んでいるのがわかって、私もうれしくなるんですよね♪

 

今後もワンダーボックスを続けていきたいです!

 

思考力はすぐには身につかないので、一緒に少しずつ積み上げていきましょう★

 

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

 

\ 紹介コード「w7CWn3uZiNCh」入力で5%OFF★ /

※ボタンをクリックで公式サイトに飛びます

 

▽ワンダーボックスの解約方法と返金についてはこちらにまとめています。

関連記事
ワンダーボックスの解約と返金まとめ
ワンダーボックスの解約方法と返金について【入会前に知っておきたいことまとめ】

 

▽こちらもおすすめです。

関連記事
ドラシンクを口コミ
ドラシンクを口コミ!Switchのゲームでドラえもんと楽しく思考力アップ!!
関連記事
小学一年生の付録ポケモンプログラミングドライブピカチュウどこいこっカー作ってみた
小学一年生の付録ポケモンプログラミング「ピカチュウどこいこっカー」を作ってみた!
関連記事
どれがいい?ころがスイッチドラえもん
【完全版】ドラえもんころがスイッチはどれがいい?利用歴3年のおすすめは?
関連記事
ポケモンのパソコンプラスは何が違う?
ポケモンのおもちゃパソコン「プラス」は何が違う?実物で違いを徹底比較!

 

-子どもの教育・知育
-, , , ,