子どもの教育・知育

小学一年生の付録ポケモンプログラミング「ピカチュウどこいこっカー」を作ってみた!

2023年11月29日

小学一年生の付録ポケモンプログラミングドライブピカチュウどこいこっカー作ってみた

 

小学館の雑誌「小学一年生」の12月号の付録がポケモンでプログラミングということで!!

うちの子は今二年生なんですけど、どんな内容なのか気になったので買ってみました!

付録目当てです★笑

 

とは言っても紙の付録だし、正直そこまで期待していたわけではなかったのですが、、、

しっかり頭を使ってプログラミング的思考ができるような問題もあり、小学二年生でも楽しく遊べました♪

 

ということで、今回は「小学一年生」の付録、

ポケモンプログラミングドライブ「ピカチュウどこいこっカー」で遊んでみた口コミを書いていきたいと思います!

 

\ 4月号はピカチュウの目覚まし時計つき! /

 

\ 期間限定!ポケモンの九九ポスターが無料でもらえる! /

 

小学一年生の付録「ピカチュウどこいこっカー」を作ってみた!

 

ピカチュウどこいこっカーの作る過程はこんな感じです。

 

step
1
ピカチュウどこいこっカーを組み立てる

小学一年生の付録のピカチュウどこいこっカー

まずは、ピカチュウどこいこっカーを組み立てます。

この車は「ポケモンとどこ行く?」という番組に出てくる車を再現したもの。

 

再現度が高くてすごいかわいい♪

 

step
2
ゴールを組み立てる

小学一年生の付録のポケモンのゴール

次に、ゴールを組み立てます。

ピカチュウどこいこっカーが通り抜けると、ゴールが回る仕掛けになっています!

 

step
3
道路のパーツを切りはなす

小学一年生の付録の道路

そして、道路のパーツを切りはなします。

まっすぐな道路とカーブした道路がそれぞれ10本ずつでした。

 

step
4
完成!

完成した小学一年生の付録ポケモンピカチュウどこいこっカー

約20分ほどで完成しました!

 

あとはミッションが紙面に載っているので、道路を貼っていきピカチュウを走らせます♪

 

ポケモンプログラミングドライブ「ピカチュウどこいこっカー」で遊んだ口コミ

 

それでは、ポケモンプログラミングドライブ「ピカチュウどこいこっカー」で遊んだ口コミを書いていきます!

 

主な感想をまとめるとこんな感じ。

  • 組み立て方がわかりやすい
  • かんたんにコースが作れる
  • ミッションをクリアするのに頭を使う
  • たまに脱線したり止まったりする
  • 思った以上に楽しんで遊んでくれた

 

1つずつ見ていきますね!

 

組み立て方がわかりやすい!

 

まずは、組み立て方がわかりやすかったです!

 

他の子ども向け漫画雑誌では、付録の作り方のページが大体白黒なんですよね。

子どもも自分で作ろうとするけど、途中から「よくわからん!やって!!」となり、、、

そして私が頑張って作ろうとするけど、細かいところがよく見えなくて頭の中が「???」に(o_o)

 

今回はじめて小学一年生を買ったのですが、組み立て方のページがカラーでちょっと感動しました!!

(子どものとき読んでたから厳密にははじめてではないけど、内容はあんまり記憶になくて、、、笑)

 

工程が省かれていたりすることもなく、取り付けるときの順番まで書かれているんですね!

子どもが自分で作っても、迷うことなく組み立てることができました

つめをさすのに手こずっていたところをちょっと手伝ったくらいです。

 

他にも、山折り・谷折りがイラストで描かれていたり、部品を取り付けたときの下から見た写真が載っていたり、、、

さすが「小学一年生」の付録!という感じでした!!

 

小学校低学年の子にもわかりやすいのはすごい★

 

かんんたんにコースが作れる

 

次に、かんたんにコースが作れること。

道路の裏面がシールになっていて、貼るだけなので直感的にコースを作れるんですよね!

小学一年生の付録の道路の裏面

 

シートの素材もつるつるなので、何度でも貼ってはがして遊べます。

 

作り直すのもかんたんで、思いついたコースをすぐに試せるのもよかったです★

 

ミッションをクリアするのに頭を使う

 

そして、掲載されているミッションをクリアするのに頭を使うこと。

ミッションは全部で12問ほど載っています。

 

とくに「道路を何本使う」というミッションは何度もやり直していて、「えーっ!むずかしいーーー!!」と言いながら楽しんでいました。

 

プログラミング的思考ができていると実感!

 

プログラミング的思考はすぐには身につかないので、少しずつ伸ばしていきたいです。

▽プログラミング的思考についてくわしくはこちらで

関連記事
わかりやすく解説!プログラミング的思考とは
プログラミング的思考とは?文部科学省の資料をイラストつきでわかりやすく解説!

 

ミッションクリア後も、好きなポケモンを通るコースなど自分で考えて遊んでいるので、想像力・創造力もアップしそう♪

 

たまに脱線したり止まったりする

 

最後に気になったことを1つ。

ピカチュウどこいこっカーを走らせているときに、たまに脱線したり止まったりするのがちょっと気になりました。

 

ゼンマイの回し具合なのかな?と強めに巻いてみたり、弱めてみたりしたのですが、あまり変わらず、、、

 

何回も遊んでいるうちに、真ん中の折り癖がついているところでうまくいかないことに気づきました。

 

一応折り目を手で押さえてなるべく平らにしてから遊んでいたのですが、微妙に山折りで傾いていたようです。

 

シートを反対側に折り返して折り癖をなくしてから走らせてみると、スムーズに走るようになりました!

 

結果:思った以上に楽しんで遊んでくれた

 

小学一年生向けの雑誌だから、小学二年生だとつまらなく感じたりしないかなという不安はあったんですよね。

値段も1,200円(税込)と結構高いですし、、、

でもそんなことはなく、思った以上に楽しんで遊んでくれました!!

 

紙面のほうも、ポケモンやドラえもん、コナンなど子どもが好きなキャラクターが載っていてしっかり全部読んでくれてよかったです!

 

 

ポケモンで学べるその他のプログラミングを紹介!

 

せっかくなので、他のポケモンでプログラミングを楽しく学べるおもちゃや教材を3つ紹介します!

 

  • 学習ドリル「ポケットモンスタープログラミング」シリーズ
  • ころがスイッチポケモン」シリーズ
  • ポケモンピカッとアカデミーマウスでゲットパソコン

 

それでは1つずつ見ていきますね!

 

学習ドリル「ポケットモンスタープログラミング」シリーズ

学習ドリルのポケットモンスタープログラミング

 

まずは学習ドリル「ポケットモンスタープログラミング」シリーズ。

 

「小学一年生」の人気コーナー「ポケモンクイズランド」に載っている問題を加筆修正した、

思考力を伸ばすことに特化したドリルです。

対象年齢は、5~8歳。

 

デジタルではなく紙面上で完結できるので、なにか準備する必要もなく、気軽に挑戦することができます!

価格的にもはじめやすいです★

 

▽こちらはレベルアップした「ポケットモンスター小学生のプログラミング」。

ポケットモンスター小学生のプログラミング

 

対象年齢が6~10歳になりました。

思考力をアップする問題に加えて、プログラミングに直結した問題が登場!

 

うちの子もレベルアップした問題に試行錯誤しながらやっていました♪

 

 

学習ドリル「ポケットモンスタープログラミング」をやってみた口コミはこちら

関連記事
ポケモンのプログラミングの本を比較&レビュー
ポケモンのプログラミングの本2冊を比較&レビュー【学習ドリル】

 

「ころがスイッチポケモン」シリーズ

ころがスイッチポケモン

 

次に、「ころがスイッチポケモン」シリーズです!

 

こちらもデジタルは使わないプログラミングのおもちゃですね。

(ちなみに、デジタルを使わないプログラミングをアンプラグドプログラミングと言います!)

 

この中では、今回の小学一年生の付録に一番近い感じ!

 

コースを考えて、組み立てて、ボールをころがして、、、

ボールがうまくころがらなかったら、コースを組みなおしていく。

 

これをくり返して完成させていくので、遊びながら自然とプログラミング的思考が身につきます!

 

 

ころがスイッチポケモンスタンダードキットの口コミはこちら

関連記事
ころがスイッチポケモンスタンダードキットレビュー
【口コミ】ころがスイッチポケモンスタンダードキットをレビュー!ドラえもんと互換性は?

 

ころがスイッチポケモンステージキットの口コミはこちら

関連記事
ころがスイッチポケモンステージキットをレビュー
ころがスイッチポケモンステージキットを口コミ!前作とどちらがおすすめ?

 

ポケモンピカッとアカデミーマウスでゲットパソコン

ポケモンパソコンのプログラミング

 

そして3つ目は、「ポケモンピカッとアカデミーマウスでゲットパソコン」です。

このパソコンではプログラミングをデジタルで学べます。

 

プログラミングのメニューは、「プログラミングクイズ」「プログラミングドリル」「プログラムをつくろう」の3つ。

 

コマンドの種類が少なかったり、設定を変えてプログラミングをしていく仕様なので、

本格的なプログラミングとまではいきませんが、デジタルを使ったプログラミングの導入にはぴったりだと思います!

 

 

▽新しくなった「マウスでゲットパソコンプラス」はこちら

 

▽最新の「光るぜっ!ポケモンタイピングPC」でもプログラミングが学べます

 

ポケモンピカッとアカデミーマウスでゲットパソコンの口コミはこちら

関連記事
ポケモンピカッとアカデミーマウスでゲットパソコンをレビュー
ポケモンピカッとアカデミーマウスでゲットパソコンを口コミ!プログラミングや英語も★

 

ポケモンパソコンの「プラス」との違いはこちら

関連記事
ポケモンのパソコンプラスは何が違う?
ポケモンのおもちゃパソコン「プラス」は何が違う?実物で違いを徹底比較!

 

ポケモンで楽しくプログラミングを学ぼう!:まとめ

 

今回は、雑誌「小学一年生」の付録、ポケモンプログラミングドライブ「ピカチュウどこいこっカー」で遊んだ口コミをまとめました!

 

プログラミングに興味をもつきっかけにもなると思うので、気になる方はぜひチェックしてみてください!!

 

 

少しずつプログラミング的思考を身につけていくことで、お子さんの将来の可能性も広がっていくはずです♪

 

このブログでは他にも楽しく学べるプログラミングを紹介しているので、よかったら他の記事も見てみてくださいね★

 

▽「小学一年生」の人気コーナー「ポケモンクイズランド」を監修したワンダーファイの通信教材の口コミ

関連記事
ワンダーボックスの口コミ
【口コミ】ワンダーボックスに入会してわかった!6つのメリットと3つのデメリットとは?

 

▽こちらもおすすめです!

関連記事
どれがいい?ころがスイッチドラえもん
【完全版】ドラえもんころがスイッチはどれがいい?利用歴3年のおすすめは?
関連記事
ころがスイッチドラえもんワープキットをレビュー
【口コミ】ころがスイッチドラえもんワープキットを購入して1年以上の正直レビュー
関連記事
5歳児とレゴマリオで遊んだ感想
【口コミ】レゴマリオスターターセットをレビュー!5歳の子どもと遊んだ感想
関連記事
スマイルゼミ年長コース 4か月受講した正直な口コミ
【口コミ】スマイルゼミ年長コースを受講した感想!デメリットも正直にまとめます

-子どもの教育・知育
-, , , ,