「子ども向けのプログラミング教室が気になるけど、いつから習うのがベスト?」
「そもそも、プログラミング教室が人気になってきているのはなんで?」
こういった疑問にお答えします。
最近、プログラミング教室の体験授業に参加したり、色々情報を集めているところです。
そんな中で、今回は「子ども向けプログラミング教室はいつから通うのがベストか」について考えたいと思います。
この記事の内容
- 子ども向けプログラミング教室はいつから通うのがベスト?
- 子どもの習い事に「プログラミング教室」が人気を集めている3つの背景
- いつからプログラミング教室に通わせるか悩んだら?
この記事の信頼性
目次
プログラミング教室はいつから通うのがベスト?
子ども向けのプログラミング教室はいつから通うのがベストでしょうか。
私は、目安として小学1年生前後がベストかなと考えています。
小学1年生前後がベストだと考える理由は次の3つです。
小学1年生前後がベストだと考える理由
- プログラミング教室の方に「数年前と比べて、小学校低学年の子が入塾する割合がかなり増えている」と聞いた
- 対象年齢が小学1年生からのプログラミング教室が多い
- 小学校からプログラミング教育が必修化されているので、早めに触れておきたい
ただ、「厳密に小学1年生からでなければ!」という話ではありません。
多くの子ども向けプログラミング教室では、学年別にキッチリ学ぶ内容が決まっているというより、
学ぶ内容によってコースが分かれていて、対象年齢も大まかに決まっています。
子どもが興味を持ち始めたら何歳からでも早すぎる・遅すぎるということはないです。
はじめはあまり興味がなくてもプログラミング教室に通い始めたら、プログラミングが好きになるということもあるでしょう。
なので、小学1年生前後というのが1つの目安になるけど、いつから通いはじめてもいいというのが私の意見になります。
子どもの習い事に「プログラミング教室」が人気を集めている3つの背景
先ほどは私の考えを書きましたが、実際みんなはどんな感じなんだろう?と思いますよね。
プログラミング教室にいつから通わせるかを考えるにあたって、
「なぜプログラミング教室が習い事で人気を集めているのか」というのは判断材料の1つになると思います。
2020年の年末にイー・ラーニング研究所が行ったアンケートによると、次のような結果が出ています。
出典:ICT教育ニュース イー・ラーニング研究所、子どもの習い事は英会話スクール、プログラミングが人気
2020年に保護者間で話題になった子どもの習い事は「英語・英会話スクール」「プログラミング教室」が上位に上がり、2019年と同様の結果となった。また、2021年にさせたい習い事・させる習い事も「英語・英会話スクール」「プログラミング教室」が群を抜いて多い結果となった。習い事をさせたい理由の第1位は「将来のためになると思ったから」が最も多かった。
ここ数年で、「英語・英会話スクール」「プログラミング教室」の人気がかなり高くなっていますね。
今回は、「プログラミング教室」に焦点をあててブログを書いていきますが、
そもそも、子どもの習い事に「プログラミング教室」が人気を集めている背景にはどんなことがあるのでしょうか。
文部科学省が公表している資料から情報を集めてみると、次の3つの背景が考えられます。
プログラミング教室が人気を集めている背景
- 小学校からプログラミング教育が必修化された
- 情報化やグローバル化により社会が大きく変化していくと予測されている
- プログラミング的思考はどんな職業についても役に立つ
文部科学省 プログラミング教育に載っている資料を引用しながら、1つずつ見ていきますね。
小学校からプログラミング教育が必修化された
まずは、2020年に小学校からプログラミング教育が必修化されたことです。
このたびの学習指導要領改訂において、小・中・高等学校を通じてプログラミング教育を充実することとし、2020 年度から小学校においてもプログラミング教育を導入することとなりました
プログラミング教室のスタッフさんにも聞きましたが、入塾する方の理由で1番多いのが「プログラミング教育が必修化されたから」だそうです。
情報化やグローバル化により社会が大きく変化していくと予測されている
次に、これから情報化やグローバル化によって社会が大きく変化していくと予測されていること。
学習指導要領の改訂の方向性について審議した中央教育審議会の答申では、情報化やグローバル化により社会が大きく変化していくとしています。特に情報化については、人工知能 AI などの技術革新に関連して、将来、今ある仕事の半数近くが自動化されるという予測などがあります。
ロボットやAIなどの技術は日々進化していて、21世紀前半には第4次産業革命が起きるとも言われています。
今の子どもが成長して大人になる頃には、世界は大きく変わっているかもしれない、ということです。
色んな仕事が自動化されていくと、求められる能力も変わってくるでしょう。
こういう社会が大きく変化していく時代を生き抜くために、プログラミングが必要になるということですね。
プログラミング的思考は将来どんな職業についても役に立つ
それから、プログラミング的思考は将来どんな職業についても役に立つことです。
子供たちが将来どのような職業に就くとしても、「プログラミング的思考」などを育んでいくことが必要であり、そのため、小・中・高等学校を通じて、プログラミング教育の実施を、子供たちの発達の段階に応じて位置付けていくことが求められる
「プログラミング的思考」とは、簡単に言うと、論理的に考える力のことです。
自分が意図した動きを実現するために、どのように命令を組み合わせたらいいか、と試行錯誤することで身についていきます。
この「プログラミング的思考」が、将来どんな職業につくとしても必要になるということですね。
また、”小・中・高等学校を通じて”と書いてあるとおり、小学生からプログラミング学習を始めるのがベストだと改めて感じました。
プログラミング教室にいつから通わせるか悩んだら、無料体験を受けてみる
小学生くらいが目安とは言っても、ベストな時期がみんな同じとは限らないし、
実際うちの子はいつから通うのがいいんだろう、、、と悩みますよね。
プログラミング教室にいつから通わせるか悩んだら、まずは無料体験を受けてみるのがいいです。
実際どんなことを学ぶのか、どんな雰囲気なのかがわかるのはもちろん、質問や悩みをスタッフさんに相談することができるからです。
気になる教室をいくつか体験したり、スタッフさんに相談したりする中で、
- 子どもがいつからプログラミング教室に通うのがベストか
- どんな教室・コースがぴったりか
- プログラミングを習うことについての子ども本人の気持ち
なども判断しやすくなると思います。
ちなみに、すぐに入塾する予定はなくても体験授業は受けられます。
最近はオンラインのプログラミング教室も増えてきていて、体験授業にも気軽に参加しやすくなりました。
ここで、私が体験してよかった&気になっているプログラミング教室を3つ紹介します。
- LITALICOワンダー
- Tech Kids Online Coaching
- D-SCHOOLオンライン
3つともオンラインで体験授業を受けられるプログラミング教室です。
それぞれ特徴を簡単にまとめますね。
LITALICOワンダー(リタリコワンダー)
出典:LITALICOワンダー
年長・小学生・中学生・高校生向け
教室(東京都・神奈川県・埼玉県)とオンラインから選べる
コースはゲーム&アプリ、ロボット、デジタルファブリケーションなど(途中変更も可能)
それぞれの子どもの興味やペースに合わせて授業をカスタマイズしてくれる
オンラインでは最初の1か月はマンツーマンレッスン(2か月目以降も希望する場合はオプションで可能)
運営元の株式会社LITALICOは、発達障害・ADHD・学習障害の子どもの支援を行う「LITALICOジュニア」を運営しているので、学習やコミュニケーションに不安がある子でも安心
オーダーメイドで子どもに合わせたレッスンをしてくれるのがすごいですよね。
\ 無料で体験授業をうけてみる /
※人気の時間帯は満席になっている場合があります
▽リタリコワンダーのオンライン体験について、詳しくはこちらの記事でまとめています
-
【超人気】リタリコワンダーオンラインを体験&口コミ!年長児がプログラミングに挑戦
Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)
小学生向け
講義形式ではなく、自宅で自分のペースで教材を進めていくスタイル
ゲームのように楽しく学べるオンライン教材「QUREO」
月3回のマンツーマン面談
面談にて自分で設定した目標を、コーチと二人三脚で達成していく
いつでも何でも聞けるチャットサポート
Abema(アベマ)やAmeba(アメーバ)でおなじみのサイバーエージェントが運営
ゲーム性&ストーリー性があるオリジナル教材「QUREO」が面白そうです。
\ 無料で体験授業をうけてみる /
※人気の時間帯は満席になっている場合があります
★今なら体験会参加で初月受講料実質25%OFF★
▽オンラインではなく通学式の教室はこちら(渋谷校のみ)
D-SCHOOL オンライン(ディースクールオンライン)
小学生・中学生向け
コースが豊富(マイクラッチ、Roblox、英語&プログラミング、オンライン個別指導、ロボットプログラミング)
マイクラッチコースは、子どもに大人気のゲーム「マインクラフト」を使ったプログラミング(オリジナルのタイピングソフトも)
メールやチャットでの質問サポートあり
月2回の学習応援タイムで講師に直接質問できる
月1回LIVE配信授業に参加できる
最近、お友達の影響でマイクラにはまりつつあるうちの子。
\ 無料で体験授業をうけてみる /
※無料体験できるのは、マイクラッチコース、マイクラッチJrコース、Robloxコース、英語&プログラミングコースとなります
プログラミング教室はいつから通うのがベスト?:まとめ
今回は、「子どものプログラミング教室はいつから通うのがベストか」について書きました。
もう一度振り返っておくと、
私はプログラミング教室のスタッフさんにお話を聞いたり、文部科学省の資料などを見て、小学校1年生前後がベストだと感じました。
もちろん子どもによってベストな時期は変わると思うので、プログラミング教室の無料体験を受けてみたり、スタッフさんに相談してみるというのも1つの手です。
でも、1番大事なのはやはり本人の気持ちだと思うので、実際に体験してみて反応を見たり、子どもと話し合って決めていくのがいいと思います★
この記事が、いつからプログラミング教室に通うか悩んでいる方の参考になればうれしいです!
-
【幼児】年長から習いはじめられるプログラミング教室は?お得なキャンペーン情報も!
-
プログラミング的思考とは?文部科学省の資料をイラストつきでわかりやすく解説!
-
プログラミングを英語で学べるロボット教室!ロッボクラブを年長(5歳)が体験レビュー
-
【口コミ】ワンダーボックスに入会してわかった!6つのメリットと3つのデメリットとは?
-
【口コミ】スマイルゼミ年長コースを受講した感想!デメリットも正直にまとめます
-
【口コミ】レゴのプログラミングキット「WeDo 2.0」をレビュー!【5歳から】
-
ミライコイングリッシュのサンプルDVDはもらわなきゃ損!無料でもらえるものまとめ