子どもの教育・知育

ポケモンのプログラミングの本2冊を比較&レビュー【学習ドリル】

2021年5月12日

ポケモンのプログラミングの本を比較&レビュー

ポケモンが大好きなうちの子に、プログラミング学習ができるポケモンの本を2冊買ってみました。

本格的なプログラミングではなく、プログラミングの導入にぴったりな、考える力が身につけられるドリルです。

 

ポケモンの本だ~!!と大喜びで、自分からどんどん進めてくれました★

 

どの問題にもポケモンが登場するので、勉強感もあまりなくて。

できた!次の問題もやりたい!と楽しくやっていたので買ってよかったです♪

 

2冊とも子どもと一緒に全部やってみたので、比較&レビューしてみたいと思います。

 

\今なら「ポケモンで覚えよう!カードセット」がもらえる/



公式サイト:スマイルゼミ【幼児コース】

 

関連記事
スマイルゼミ年長コース 4か月受講した正直な口コミ
【口コミ】スマイルゼミ年長コースを受講した感想!デメリットも正直にまとめます

 

ポケモンのプログラミング学習の本2冊を比較

 

私が購入したポケモンのプログラミングの本は次の2冊。

  • 思考力をのばす!ポケットモンスタープログラミング
  • ポケットモンスター もじ・かず・ちえ・プログラミング・ABC

 

まずは、基本的な情報を表にまとめて比較していきますね。

 

思考力をのばす!ポケットモンスタープログラミング

ポケットモンスター もじ・かず・ちえ・プログラミング・ABC

価格 880円(税込) 836円(税込)
発売日 2020/7/8 2021/3/26
対象年齢 5~8歳向け 4・5・6歳向け
ページ数 64ページ 64ページ(+シールつき)
出版社 小学館 小学館
内容(カッコ内はページ数) 試行錯誤(20)、論理(16)、平面図形(9)、空間認識(10)、数的処理(4) 文字(15)、数字(9)、推理力・プログラミング(7)、観察力(8)、構成力(2)、推理力(2)、比較(2)、プログラミング(1)、位置(1)、英語(5)、工作(3)

 

くわしい内容については、このあと1冊ずつレビューしますね!

著作権の関係で本の中身は載せられないのですが、どんな内容だったか簡単に書いていきます。

Amazon楽天ブックスで少し試し読みすることもできるので、気になる方はチェックしてみてください。

 

「思考力をのばす!ポケットモンスタープログラミング」をレビュー

「ポケットモンスタープログラミング」をレビュー

 

「思考力をのばす!ポケットモンスタープログラミング」は、学習雑誌「小学1年生」の人気コーナー「ポケモンクイズランド」(2019年4月号~2020年8月号)を再編集・加筆したドリルです。

プログラミングの土台となる思考力をのばすことに特化した内容になっています。

 

対象年齢は5~8歳

5歳の子どもと一緒にやってみましたが、うちの子の場合、子どもだけでやるには少し難易度が高めだと感じました

文章は全部ひらがななので読めるのですが、「どういう意味?」と問題の意図を読み取るのが難しいものがいくつかあって。

私がときどき説明しながら、一緒に進めていきました。

 

内容は、試行錯誤、論理、平面図形、空間認識、数的処理の5つの分野にわかれています。

 

子どもにとって、パッと見てわかるような問題は少なく、しっかり考えて答えにたどり着くような問題が多いです。

迷路の問題もたくさんありますが、シンプルなふつうの迷路ではないんですよね。

それぞれに条件がついていて、その条件を理解して実際に試してみる。

「こっちだとここが通れない。じゃあこっちを試してみよう!」という感じで、頭を使っているのがよくわかりました

 

空間認識の立体の問題は、実物がないと説明するのがちょっと難しかったです。(私が説明下手なだけ?笑)

 

 

「ポケットモンスター もじ・かず・ちえ・プログラミング・ABC」をレビュー

「ポケットモンスター もじ・かず・ちえ・プログラミング・ABC」をレビュー

 

「ポケットモンスター もじ・かず・ちえ・プログラミング・ABC」は、4・5・6歳向けの知育ドリルです。

こちらは、プログラミングだけでなく、ひらがなやアルファベット、数字などの知識も学べる内容になっています。

小学校入学前にまんべんなく学びたいならこちらの本がいいかなと思いました。

 

プログラミングは8ページ分で、条件付きの迷路が多いです。

先ほどの本と比べると、こちらのほうが難易度は低めに感じました。

種類もそこまで多くないので、プログラミングをメインで考えるなら、先ほどの本がいいですね。

 

こちらの本にはこんなシールがついていました。

ポケモンのプログラミングの本についているシール

「できたよシール」というのがあって、終わったページに貼るようになっています。

子どもってシール大好きですよね!

うちの子も「次はこれ貼ろう!」とモチベーションに繋がっている感じでした。笑

他のシールは、問題に答えるのに使うシールで、それも面白かったようです。

 

他にも、はさみで切ってのりで貼るパズルがあったり、ポスターやカードを作ったり、幅広く楽しめていました!

 

最後には「よくがんばったでしょう」という表彰状がついているのも、子どもにとってはうれしいポイントです。

サトシとゴウ、ルカリオ、エースバーン、ピカチュウが描かれていました★

 

 

ポケモンのプログラミングの本まとめ

今回は、ポケモンのプログラミング学習ができる本2冊を比較&レビューしてみました。

まとめると、

  • プログラミングの思考力を高めることがメインなら「ポケットモンスタープログラミング」
  • プログラミング学習も含む、小学校入学前の知識をまんべんなく学びたいなら「ポケットモンスター もじ・かず・ちえ・プログラミング・ABC」

という感じですね。

 

同じ小学館から出ているので問題がかぶったりするかな?と思ったのですが、全く同じ問題はなかったのでよかったです。

 

どちらにするか悩んだら、はじめに「もじ・かず・ちえ・プログラミング・ABC」の方を買ってみて、興味がありそうだったら、「プログラミング」の方を取り組んでみるといいと思います!

 

▽「ポケットモンスタープログラミング」を監修したワンダーラボの最新通信教材「ワンダーボックス」がとってもよかったのでこちらもおすすめです!

関連記事
ワンダーボックスの口コミ
【口コミ】ワンダーボックスに入会してわかった!6つのメリットと3つのデメリットとは?

 

今後もプログラミング学習や英語など色々挑戦するので、またブログを見に来てくださいね★

 

▽プログラミング的思考はすぐには身につかない!くわしくはこちらで

関連記事
わかりやすく解説!プログラミング的思考とは
プログラミング的思考とは?文部科学省の資料をイラストつきでわかりやすく解説!

 

-子どもの教育・知育
-, , , , ,